投資の種類一覧 ~代表的な投資3選(銀行取扱いあり)~

投資と聞くと、投資信託や株式をイメージする人が多いのではないでしょうか?

 


しかし、他にも投資商品には複数あり、商品によって、期待できる利益や損失の度合い、取扱いをしている金融機関は異なるものです。

 


ここでは代表的な3種類の投資商品の銀行で取扱いしているものをご紹介!

 

f:id:pantogohansan:20230128002518j:image


銀行で取扱いをしている投資の種類

銀行で取扱いをしている投資商品には、以下のようなものがあります。

 


▶︎投資信託

投資信託では、「資産運用の専門家」である運用会社が、投資家(お客さま)に代わって運用を行います。

 


たくさんの投資家から集めたお金をもとに運用するので、大きな資産規模となり、複数の対象に分散して投資が可能です。

 


対象となる投資先には、例えば国内外の株式や債券、不動産などがあり、目標とするリターンやリスクに応じて、これらの組み合わせ方や配分を変えています。

 


なお、投資信託のなかでも株式を組み入れて運用できるものが「株式投資信託」で、また、不動産の投資信託のことを「REIT(リート)」といいます。

 


これは、投資家から集めた資金で、ファンドマネージャーが複数の不動産に投資を行い、そこから得られる家賃収入や、不動産の売買益を投資家に配当するものです。

 


1つの資産だけに投資すると、投資先の業績や景気によって、受ける影響が大きくなる傾向にありますが、投資先を分けることでリスク分散ができます。

 


投資家が一人で分散投資する場合は、資金のみならず、経済動向や金利、税金といったあらゆる分野の知識が必要です。

 


しかし、投資信託なら、たくさんの投資家がお金を出し合う仕組みであるため、少額から投資(購入)ができます。

 


▶︎外貨預金

外貨預金とは、円ではなく米ドルやユーロなどの外貨で行う預金です。

 


一般的な円預金と同様の仕組みで、預けたお金に対して利息が付与され、預入れ時には円から外貨に、引出し時には外貨から円に、換金してお金を出し入れするため、為替変動の影響を受けることが特徴です。

 


例えば、預入れ時よりも払出し時に「円安」になれば利益を得られますが、「円高」になった場合は、預入れたお金(円建て)よりも下回り、損失が発生する仕組みです。

 


なお、預入れ時と引出し時には為替手数料が発生し、後述するFXとは異なり、外貨預金は手持ち資金以上の取引ができません。

 


▶︎国債

国債(こくさい)とは、国が資金調達のために発行する債券です。

 


銀行で「個人向け国債」という名称を見たことがある人もいるかもしれませんが、債券とは「借入証書」のようなもので、利子や返済する期間(償還日)、返済する金額(償還金額)などが決められています。

 


国債を購入すると、定期的に利子が支払われ、原則、満期(償還日)になれば、元本が返却される仕組みです。

 


日本が発行する日本国債のほか、各国政府が発行している外国債券もあります。

 

f:id:pantogohansan:20230128002600j:image